nVIDIAのCUDAアーキテクチャに特化した、フリーの動画データフォーマット変換ソフトです。主にGeForceやQUADROグラフィックカードを搭載しているパソコンなら、巨大な動画データも瞬時にフォーマット変換することが出来ます。RadeonやCPU統合のGPU機能しかないパソコンはCPU依存ですが利用は可能です。

自分で撮影したビデオを作る、YOUTUBEやニコニコ動画にアップロード対応する動画フォーマットへの変換、PSPやスマートフォンで再生出来る動画サイズとフォーマットへの変更などを簡単に行えます。もちろん日本語メニューで使い勝手も良いです。

備考、無料版は次のフォーマット変換(出力)にのみ対応との事。MPEG4 / iRiver / AVI / MKV / 3Gpp2 / MOV

変換元動画形式には、一般的な動画フォーマット、mts / m2ts / mpeg / avi 等は問題なくマウントして編集変換が可能です。ただ、CPU依存させた場合MPEG4だと動画が崩れる可能性もあるかもしれません。

その他、動画の切り取りの編集や、動画のオリジナル字幕の追加やサイズそれに効果演出も行えます。GPU依存度が高いので、一般的なパソコンだと重たいと思いますが、GeForceを搭載しているならサクサク操作可能です。


スポンサードリンク

Free CUDA Video Converter 使い方

セットアップが完了してもしも英語メニューの場合はこちらの操作から日本語メニューに切り替えられるのでご確認下さい。ToolメニューからLanguageを選んで、日本語を選択すると、日本語メニューに切り替えて使えます。

日本語メニュー

次に、左上のnVIDIAのロゴを確認すると、GPUがCUDAに対応していることを確認できます。図の様にサポートしないと有る場合はCPUによる処理編集となるので遅く重くなります。

CUDA対応確認

編集する動画を認識(マウント)させるには、次のメニューファイルの追加から可能です。マウントした動画は道側の動画再生画面で確認できます。選択した動画が編集したい動画ではない場合、削除(動画本体は削除されません)から解除出来ます。

編集する動画の追加

マウントした動画のフォーマット変換を行うには、変換する動画にチェックが入っていることを確認して、下のプロフィール右側の▲ボタンをクリックすると、変換対象フォーマット一覧が表示されるので、そのなかからフォーマット変換したい形式を選びます。赤くFreeと記載されているフォーマット形式のみ無料版で変換が可能です。

フォーマット種別

フォーマット形式を決めたら右上の変換アイコンをクリックします。図の様にアップグレードと、次のと言う選択画面が表示されるので、次のの方をクリックすると変換作業が開始されます。無料版だと広告ページが表示されますが、閉じていただいて問題ありません。

変換作業開始

以下の様に、完了までの目安バーが表示されたら変換作業中なので完了するまで待ちます。元動画はそのままで新しく指定したフォーマットの動画が、デフォルトだとマイビデオフォルダに新しく作成されます。

変換保存中

その他、動画の切り取りが出来るクリップの使い方です。上のメニューにあるクリップをクリックすると、選択ている動画の切り取りが行えます。ただ、くっつける機能はありません。

クリップ作業は別窓が表示されます。必要な動画開始時間と終了時間を決めて(緑の←→矢印アイコンで決定出来ます)、適用を選ぶと切り取り保存することが可能です。

動画切り取り

字幕(srt、ssa、assファイルに対応)の追加やオーディオ(バックミュージックを付け加えられます。対応フォーマットは殆ど全て)追加、動画再生効果等の作業を行うには、上の編集メニューから可能です。またグロップメニューより動画のアスペクト比を16:9や4:3に変更も可能です。編集から変更や追加を加えた場合も同様に出力フォーマットを選んで変換作業が必要になります。

動画のカスタマイズ編集

使ってみた感想ですが、GeForce非搭載モデルのWindowsだとやはりちょっと辛いですが、MP4変換動画は特に潰れたりすること無くスムーズに再生出来る状態でフォーマット変換することが出来ました。ただやっぱり時間がかかるので、大きな動画データをMP4変換する場合はやはりCUDAコア搭載のGeForceグラフィックカード又はチップ内蔵のパソコンで作業するのが望ましいです。図の方は、MPEG2からMP4へ変換出力させた状態で再生確認中の資料です。

MP4出力動画データ


スポンサードリンク